ITEM 2009
ブースリポート ブースインフォメーション
ブースリポート
ザイオソフト/アミン ザイオソフトのHPへ アミンのHPへ
ITEM2009トップへ

お問い合わせ先:
(製造開発元)
ザイオソフト株式会社
〒108-0073 東京都港区三田1-2-18 TTDビル
TEL 03-5427-1903(代表) FAX 03-5427-1907

(販売代理店)
アミン株式会社
〒113-0033 東京都文京区本郷2-27-20 本郷センタービル3F
TEL 03-5689-2323 FAX 03-5804-4130

過去のリポートがご覧いただけます
2008 2007 2006

ZIOSTATIONの新アプリケーションを中心に,新しい読影スタイルを提案

 3D画像処理ワークステーション「ZIOSTATION」を中心に包括的な医用画像ソリューションを提供しているザイオソフトは,ブースのイメージを一新し,例年よりも広いブースに端末を多数並べて,ハンズオンセミナーのコーナーを設けるなど,より多くの来場者が実際にワークステーションを操作できるブース展開を行った。新アプリケーションとして,「CT-SPECT 3D Fusion」,「CT心機能解析」,「MR心機能解析」などが紹介されたほか,技術展示として,次世代のレンダリングエンジンの紹介と,4Mピクセルモニタ3面構成での展示を行い,新しい読影スタイルを提案。同時に,高解像度大画面モニタにもいち早く対応できる同社の技術力をアピールした。 (4月19日取材)

  ブース全景

ハンズオンセミナーの様子
ハンズオンセミナーの様子

◆ ボリュームデータを最大限に活用できる,操作性に優れたアプリケーションを紹介
   

●CT-SPECT 3D Fusion

 CTの冠動脈の画像と,SPECTの画像を同時に読み込んで重ね合わせて表示するソフトウエア「CT-SPECT 3D Fusion」が紹介された。CTの冠動脈および,左室心筋を自動で抽出する処理機能を有しており,必要な部位を取り出してから,SPECTのカラー画像をCTの心筋の画像にマッピングする。1〜2 クリックするだけで,最短2分で自動処理される。また,従来は個別に処理していたStress画像とRest画像を同時に読み込み,同時に処理することで解析時間を大幅に短縮した。さらに,この2つの画像からReversibilityを計算し,すぐに画像上にフュージョンすることが可能。それぞれの画像の切り替えもワンクリックで可能なので,病変部の責任血管の同定や,病変の範囲なども一目で確認できる。マスク処理も同時に行えるため,切れてしまった冠動脈の抽出や修正なども容易に行える。カラーマップは核医学で使用する標準的なカラーを採用しているので,核医学の画像とも違和感なく比較できる。

 

CT-SPECT 3D Fusion
CT-SPECT 3D Fusion

     

●MR心機能解析

 「MR心機能解析」は,MRIの心臓撮像で得られた複数のシーケンス画像を並べて効率良く比較表示できるのが特長となっている。心機能解析,血流解析などの機能がすべて盛り込まれているだけでなく,新しいレイアウトの採用により,一度に大量の断面を並べて複数フェーズを比較表示することができる。また,画像参照にあたっては,カーソルを移動させる手法ではなく,マウスで画像そのものを流れるように送りながら参照できる新しい表示法が採用されており,大量の画像をストレスなくスムーズに参照可能となった。心筋の抽出にあたっては,ワンクリックするだけで数十秒で心筋の内壁と外壁をオートトレースし,Bull’s eye MAPを表示する。オートトレースの精度はきわめて高いが,修正が必要な場合でも,同社独自の補間アルゴリズムにより,1断面の輪郭線を修正するだけで,その情報がすべての断面に反映されるため,解析作業の大幅な効率化を図ることができる。

  MR心機能解析
MR心機能解析
     

●4D Brain Perfusion

 320列CTなどの超多列CT に対応するソフトウエアとして,「4D Brain Perfusion」が紹介された。頭部の撮影で発生する約2万枚のデータを約40〜50秒という高速で読み込み,表示することができる。ブース内には4Mモニタ2面構成における表示パターンも提案されており,このようなモニタ構成であれば, CBF,CBV,MTTのほか,動脈・静脈・FusionのVRやMIP,MPRなど,豊富な種類の画像を一度にすべて表示することができる。レイアウトの切り替えや画像の選択も1クリックで可能となっている。 MIPを4D動画再生することでDSA様の画像を観察することができる。4D動画再生中の回転などの操作も非常にスムーズに行える。

  4D Brain Perfusion
4D Brain Perfusion
     

●参考展示

 高解像度の4Mカラーモニタの登場を受け,モニタサイズを生かしたレイアウトにもいち早く対応できることをアピールする技術展示を行った。3つのモニタを横長にして並べたレイアウトをモデルとし,大腸などの長尺の画像をモニタサイズを活かしたレイアウトで参照する方法を提案。また,1面や2面のレイアウトも展示し,作業領域が広がることによるメリットなどを強調した。

 その他,次世代レンダリングエンジンの紹介なども行った。

 
4Mモニタ3面構成
4Mモニタ3面構成
  4Mモニタ1面構成
4Mモニタ1面構成

▲ページトップへ