Innervisio
  トップ » ネットストア » 月刊インナービジョン » バックナンバー » 2003年1月-12月 » Vol.18, No.9 ログイン  |  アカウント情報  |  カートを見る  |  レジに進む   
カテゴリー
月刊インナービジョン
  最新号
  バックナンバー
    2024年1月-
    2023年1月-12月
    2022年1月-12月
    2021年1月-12月
    2020年1月-12月
    2019年1月-12月
    2018年1月-12月
    2017年1月-12月
    2016年1月-12月
    2015年1月-12月
    2014年1月-12月
    2013年1月-12月
    2012年1月-12月
    2011年1月-12月
    2010年1月-12月
    2009年1月-12月
    2008年1月-12月
    2007年1月-12月
    2006年1月-12月
    2005年1月-12月
    2004年1月-12月
    2003年1月-12月
    2002年1月-12月
    2001年1月-12月
    2000年1月-12月
  臨時増刊号
  定期購読申込
書籍
商品検索(キーワード)
 

商品説明からも探す
インフォメーション
配送と返品について
クレジットカードでのお支払い,マルチペイメント(コンビニ・ATM等)でのお支払い
プライバシーについて
ご利用規約
お問い合わせ
常備書店リスト
2003年9月号 2,090円(税込)
【本体価格:1900円(税別)】

別冊付録「磁遊空間 Vol.7」

特集
Step up MRI 2003


Step up MRI 2003
(企画協力:吉川宏起 駒澤大学医療保健科学部)
I 領域別MRIの最新動向(臨床とMRI解剖・生理)
 1.脳
  1)急性期脳梗塞の撮像テクニック
    大久保敏之ほか
  2)急性期脳梗塞の撮像に必要な解剖・生理機能
    北島美香ほか
 2.心 臓
  1)冠動脈MRAの撮像テクニック
    横山健一ほか
  2)冠動脈の解剖・生理機能 南條修二ほか
  3)パラレルイメージングの種類と使い方
    水内宣夫ほか
 3.消化管
  1)消化管における高精細画像とシネMRIの撮像テクニック
    今井 裕ほか
  2)消化管撮像に必要な解剖・生理機能
     金尾昌太郎
 4.肝 臓
  1)さらに高速化したダイナミック撮像のテクニック
     伊東克能ほか
  2)肝臓のダイナミック撮像に必要な解剖・生理機能
     桑鶴良平
 5.骨盤部
  1)骨盤部(女性)撮像のテクニック
    田中優美子ほか
  2)骨盤部(女性)撮像に必要な解剖・生理機能
     植田隆史
II MRI造影剤の最新動向
 1.新しい造影剤(リゾビスト)の臨床における有用性
   齋藤和博ほか
 2.分子イメージングの可能性と期待
    吉川宏起
III MRIの最新技術動向
 1.超高磁場7T MRIの臨床応用の可能性時代は3Tから7Tへ?
   水内宣夫ほか
 2.脳神経外科臨床における3.0T MRIの有用性
   井上 敬
 3.脳白質線維の可視化(トラクトグラフィ)手法
   増谷佳孝
 4.非造影MR angiography 中村克己ほか
IV 装置(ハード&ソフト)開発の最新動向
 1.最新アプリケーションの新機能紹介
   (シーメンス旭メディテック) 水内宣夫
 2.高度な動き補正法:Propeller(プロペラ)
   (GE横河メディカルシステム) 内海一行
 3.QDヘッドSPEEDER
   本格的なPI(Parallel Imaging)時代に対応する
   頭部用マルチチャネルコイル
   (東芝メディカル) 後藤和久
 4.オープンMRIにおけるParallel Imaging
   (日立メディコ) 増田智徳
 5.超高速ダイナミック撮像の新しい潮流:
   k-t BLASTとk-t SENSE
   単一コイルにも応用可能な高速化のストラテジー
   (フィリップスメディカルシステムズ)
     マルク・ヴァン・カウテレンほか
   ◆動画はこちらへ◆
   http://www.medical.philips.com/jp/products/mri/news/innervision_0309.html
◆ 特別報告
  MRと診療報酬2002年改定
  20施設についての影響調査 今村惠子ほか
◆ 特別座談会
  MRI診療報酬減額の医療への影響
  中島康雄/興梠征典/井田正博
  今村惠子/川渕孝一/金子晃三

一般 記事  

Contrast Imaging Exhibition
――症例で見る高速ラセンCTの実際
〈マルチスライスCTのテクニックシリーズ〉
12.腎(1)
腎におけるMDCTの意義と有用性
扇谷芳光ほか

Clinical Nuclear Medicine:EBMに基づく核医学の選択
I プロローグ
2.これからの放射性医薬品
間賀田泰寛

造影MRAのメルクマール
Contrast Enhanced MR Angiography
〈症例で見る造影MRIシリーズ〉
8.肝動脈
肝動脈を中心としたMRA
鶴崎正勝ほか

Medical Image Processing & Analysis Technology
デジタル時代の医用画像情報 技術セミナー
V イメージ評価編 2
7.デジタルマンモグラフィに
求められる画像評価法
堀田勝平

対談シリーズ
12人のキーパーソンが語る医療情報の標準化
第11回 ホスト:木村通男 ゲスト:倉西 誠
画像検査項目コードの標準化:
JJ1017コード

Image Analysis Software――Next Advances
次世代の画像解析ソフトウェア
ワークステーションにおける
PETとCTのFusionの有用性について
越智伸司

IVリポート
・過去最大の316社が出展した
 国際モダンホスピタルショウ2003開催
 約6万人が来場
・JAMIT Annual Meeting 2003
 第22回日本医用画像工学会大会
・フィリップス,国際サマーセミナー
 「DTI and Fibre Tractography」を開催
・日本ビクター,医療市場向け製品を集めた
 「デジタルソリューション 2003」を開催
・「電子カルテWeb EXPO 2003」
 アクセス数250万ヒットを記録
・医療現場から情報システムのあり方を考える
 「第9回電子医療情報フォーラム」開催
・医療技術産業戦略コンソーシアム(METIS)
 活動状況説明会を開催

● Information
● 市・場・発
● IV EXPRESS
● ランダム・アクセス
● 次号予告



ショッピングカート 全商品表示
1 x 2019年7月号
1 x 2017年3月号
1 x 2008年6月号
1 x 2018年10月号
1 x 2011年4月号
1 x 2001年4月号
1 x 2016年2月号
1 x 2007年6月号
1 x 3D PACS ネットワーク対応リアルタイム3Dイメージング
1 x 2004年9月号
24,017円(税込)
書評 全商品表示
この本をお勧めします

・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─
・医療放射線防護の常識・非常識
・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか?
・めざせMRIの達人
・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
定期購読申し込み 全商品表示
★定期購読期間中の送付先ご住所の変更につきまして★
お手数ですがインナービジョンまで,電話,FAX,メール,いずれかの方法にてご連絡をお願いいたします。
TEL:03-3818-3502
FAX:03-3818-3522
メール:sales@innervision.co.jp


月刊インナービジョン電子版は,
iOS App Storeにて配信中!
(2014年8月号より)

Copyright © 2014 INNERVISION Co. All right reserved.
Powered by osCommerce