フィリップス,MRIガイド下前立腺生検システム「DynaCAD(ダイナキャド)」11月から販売開始
〜日本初,従来法生検で検出が難しかった部位の前立腺がんの診断に有効なシステム〜

2013-9-30

MRI

ワークステーション

フィリップス・ジャパン


シミュレーションを行うワークステーション

シミュレーションを行う
ワークステーション

(株)フィリップス エレクトロニクス ジャパン(以下 フィリップス)は,11月1日より,前立腺がんの生検をMRI装置のガイドのもと行う新システム「DynaCAD」の販売を開始することを発表した。MRI装置で観察しながら前立腺の生検を行うシステムは従来日本には無く,「DynaCAD」が日本初のシステムとなる。

前立腺生検とは,前立腺がんが疑われるときに行なわれる検査。前立腺を調べるには,肛門から指を挿入して触れる検査(直腸診)を行う。硬い,凹凸がある,圧痛があるなどで,前立腺がんの疑いが強い場合には,超音波検査やMRI検査を行うが,診断を確定するために,超音波ガイド(超音波診断装置の画像を見ながら病変部の位置を見極めること)で前立腺に針を刺して疑わしい組織をとり,染色してがん細胞を調べる検査が行なわれる。これが広く一般に行われている超音波ガイド下前立腺針生検である。
フィリップスが今回発表する「DynaCAD」は,この従来の生検方法を行っても,がん細胞が検出されなかった場合に行う再生検において有効な,日本初の前立腺生検システムである。

シミュレーション画像

シミュレーション画像

生検用固定具

生検用固定具

 

「DynaCAD」を用いたMRIガイド下(MRI画像を見ながら病変部の位置を見極めること)生検では,高コントラストで撮像したMRI画像でリアルタイムにバイオプシーシミュレーション(病変までの距離,角度など)を行い,病変部を的確に捉えることができる。手法を実現するため,さらにフィリップスではMRI対応(非磁性体)の針を独自に開発し,強い磁気を発生しているMRI装置内での歪を軽減し,病変部に針が到達している様子の画像化にも成功した。
この新技術により,従来法生検で検出が難しかった部位の前立腺がんを採取・診断することが可能となる。

日本で初となるこの画期的な新生検手法の臨床的効果を立証するため,「DynaCAD」は今年の7月より熊本中央病院にて臨床評価を開始して,期待を上回る臨床結果を得ている。

熊本中央病院 放射線診断科 部長 片平和博氏は「従来の生検手法ではがん細胞を検出することが困難であった患者さんにMRIガイド下生検を用いたところ,全ての患者さんでたった1回の検査で病変部を採取することができました。『がん・統計白書2012』によると,日本における前立腺がんの年平均罹患数は,2010年から2014年は65,400人で,2025年から2029年には118,200人と現在の2倍近くに増え,男性疾患のがん罹患数で1位になると予測されています*1。今後確実に増えることが予測されている前立腺がん診療に,このような画期的新技術を導入することで,日本の医療の質を高めることにつながると思います」とコメントしている。

MRIガイド下前立腺生検システム「DynaCAD」の希望販売価格は4000万円~で(税込,仕様により異なる),主に前立腺がんの手術件数が多い基幹病院などに国内初年度は約20台の導入を見込んでいる。MRI装置は地域の基幹病院であればほとんど導入されており,また本システムは既存のフィリップス製MRI装置にも取り付け可能なので,導入コストも抑えることができる。

*1 「がん・統計白書2012 データに基づくがん対策のために,日本のがん罹患・死亡の将来推計」監修:祖父江 友孝

 

●問い合わせ先
(株)フィリップス エレクトロニクス ジャパン 
ヘルスケア事業部 お客様窓口
TEL 0120-556-494 / 03-3740-3213
http://www.healthcare.philips.com/jp_ja/

MRI

ワークステーション

フィリップス・ジャパン


TOP