インナービジョン

バックナンバー

2007年11月号
2007年10月25日発行
2007年11月号
Vol.22,No.11
THE FRONTIER

◆別冊付録
Safire Vol.5
直接変換方式FPDでひろがるクリニカルフィールド


【特別企画】内容の一部をご覧いただけます
第11回全国X線CT技術サミット報告
最適画像を保証するために…
――標準化から未来へ――


■ 教育セミナー

「ボリュームデータ取得のための基礎知識」
I 進化するMSCTのボリュームデータ取得のための基礎知識
・寺川彰一
II CT値確保出来たら…こうなります! 造影理論と実践・山口隆義
■ シンポジウムI「CTのスタンダードから最前線〜未来へ」
〈座長集約:宮下宗治/中平修司〉
1.PHILIPS「Brilliance CTにおけるSimplicity Solution」・小酒部洋和
2.東芝「現行CTの最先端臨床応用技術と未来のCT・齊藤泰男
3.GEMS「MDCTの方向性――より詳細に,より多くの情報を,
    より高速に,より低被曝で」
・渡辺誠記
4.SIEMENS「The Standard and Advanced Technologies of SOMATOM CT」
   ・谷川 光
■ シンポジウムII「画像処理――三次元画像表示技術」
〈座長集約:石風呂 実/吉川秀司〉
1.血管「手術から考える頭部3D-CTAの画像作成法」・茅野伸吾
2.骨関節「撮影管電圧による四肢骨関節の三次元画像描出能」・西山徳深
3.Virtual Endoscopy「CTコロノグラフィの最適画像と最適線量」・平野雄士
■ シンポジウムIII「被ばくと画像そして臨床のコラボレーション」
〈座長集約:井田義宏/村上克彦〉
1.CT検査における被ばくと画質の関係・山本修司
2.疾患別の撮影技術
  ・スクリーニング&精査Dynamic CT
    「肝臓領域における撮影条件設定と信号,雑音の関係」
・石田智一
  ・cardiac CT「よりよい心臓検査のために〜撮影技術の現状と課題」・山口裕之
  ・perfusion CT「CT perfusionの現状」・平野 透
  ・乳腺CT「乳腺CT検査――臨床画像から」・昆布谷三恵子
■ 特別講演
〈座長集約:大沢一彰〉
・「究極の上腹部造影CTを目指して
   ――注入時間固定とLean Body Weightで最適化しよう!――」
・兼松雅之

【一般記事】
造影CTの実践テクニック
領域別に見る64列MDCTの検査と診断
VIII 心・血管領域(2)
当院における心・大血管領域での64列マルチスライスCTの活用法

吉見 聡ほか

新・造影MRIシリーズ
造影MRIのピットフォール――For the Beginners
腹 部
8.胆道

鶴崎正勝

臨床例で学ぶPET/CTの診断ストラテジー
10.骨・軟部組織
立石宇貴秀
● My Opinion――画像診断医からのコメント
藤本良太

ImageJ で学ぶ 実践医用・バイオ画像処理
第32回 ImageJによる領域抽出処理
山本修司

Volume Data Solution
ボリュームデータを有効活用する3D画像処理とデータマネジメント
CTの3D画像だけでなくMRI,CRのデータも配信
フィルムレス同等の運用を実現し院内全体の診療環境が充実

既存の部門システムとネットワークを活用して,3D画像配信を実現。
放射線科以外の診療科でも不可欠なシステムとして有効活用する。

●ゆきぐに大和病院

Image Analysis Software――Next Advances
次世代の画像解析ソフトウェア

時代が求める実践型の診療放射線技師教育
――AZE VirtualPlace Lexus Terminal Serviceで学ぶレンダリング基礎学習――

奥山康男ほか

ZOOM UP(広告企画)
株式会社 リアルビジョン

IVリポート
・形態から機能,代謝へをテーマに「第35回日本磁気共鳴医学会大会」が開催
・医療放射線防護連絡協議会が
 「第25回医療放射線の安全利用フォーラム」を開催
・GEYMSが乳がん啓発セミナーと無料マンモグラフィ検診を実施
・フィリップスCTO,プレスラウンドテーブルで
 研究開発戦略と製品開発コンセプトを発表
・ブレインラボが術中MRI画像誘導手術システムを
 紹介するメディアセミナーを開催

● information
・第11回MR実践講座
 「―So, What Should We Do? ― 明日から実践するためのMRI実践講座」

● 市・場・発
● IV EXPRESS(海外論文サマリー)
● 次号予告

▲ページトップへ