トップ
»
ネットストア
»
月刊インナービジョン
»
バックナンバー
»
2003年1月-12月
»
Vol.18, No.5
ログイン
|
アカウント情報
|
カートを見る
|
レジに進む
カテゴリー
月刊インナービジョン
最新号
バックナンバー
2025年1月-
2024年1月-12月
2023年1月-12月
2022年1月-12月
2021年1月-12月
2020年1月-12月
2019年1月-12月
2018年1月-12月
2017年1月-12月
2016年1月-12月
2015年1月-12月
2014年1月-12月
2013年1月-12月
2012年1月-12月
2011年1月-12月
2010年1月-12月
2009年1月-12月
2008年1月-12月
2007年1月-12月
2006年1月-12月
2005年1月-12月
2004年1月-12月
2003年1月-12月
2002年1月-12月
2001年1月-12月
2000年1月-12月
臨時増刊号
定期購読申込
書籍
商品検索(キーワード)
商品説明からも探す
インフォメーション
配送と返品について
クレジットカードでのお支払い,マルチペイメント(コンビニ・ATM等)でのお支払い
プライバシーについて
ご利用規約
お問い合わせ
常備書店リスト
2003年5月号
2,090円(税込)
【イメージを拡大】
【本体価格:1900円(税別)】
別冊付録「MULTISLICE CT IMAGING Aquilion16」
特集
低侵襲性治療として期待される
凍結治療の展望
MRIガイド下クライオサージェリーを中心に
低侵襲性治療として期待される
凍結治療の展望
MRIガイド下クライオサージェリーを中心に
〈企画協力:原田潤太・東京慈恵会医科大学放射線医学講座教授/
隅田幸男・日本低温医学輸血学研究所所長〉
1.巻頭言
MRIガイド下クライオサージェリーの治療を統括した立場から
宮坂和男
2.凍結療法とは何か?
― その歴史と実際と展望 隅田幸男
3.MRIによる凍結治療の新しい展開 原田潤太ほか
4.肝がんのMRIガイド下クライオサージェリーの実際 清水 匡ほか
5.腎がんのMRIガイド下クライオサージェリーの実際 澤田明宏ほか
6.子宮筋腫のMRIガイド下クライオサージェリーの実際
土肥美智子ほか
7.MRIガイド下クライオサージェリーにおける
穿刺ナビゲーションシステム最上拓児ほか
8.MRIガイド下クライオサージェリーの将来展望
THE FUTURE PROSPECTS OF MRI GUIDED CRYOSURGERY
Sewell, P. E., M.D.
9.凍結免疫の増強 田中茂男 35
10.座談会:MRIガイド下クライオサージェリーの現状と展望
原田潤太/Sewell. P. E., M.D./清水 匡
一般 記事
造影MRAのメルクマール
Contrast Enhanced MR Angiography
〈症例で見る造影MRIシリーズ〉
4.肺
肺におけるMRIの問題点とMRAおよびMR perfusion imagingの撮像法
大野良治ほか
Contrast Imaging Exhibition
――症例で見る高速ラセンCTの実際
〈マルチスライスCTのテクニックシリーズ〉
8.肝
肝臓のマルチスライスCT検査の
実際例
増井孝之ほか
How-to シリーズ:US Contrast Imaging
造影エコーのノウハウとテクニック
II 領域別ノウハウとテクニック
2.循環器 3.コントラスト併用IVUS
遠藤正賢ほか
Medical Image Processing & Analysis Technology
デジタル時代の医用画像情報 技術セミナー
V イメージ評価編 2
4.DQEの基礎と応用
加野亜紀子
誰にも聞けないMRIの常識Q&A
〈基礎技術編〉内海一行
Q1 SPGR(FLASH)法の原理とは何ですか?
Q2 FastSPGR法とSPGR法の違いとは何ですか?
対談シリーズ
12人のキーパーソンが語る医療情報の標準化
第9回 ホスト:木村通男 ゲスト:櫻林郁之介
臨床検査項目分類コード:JLAC
3T MRI:頭部からつま先まで
ボン大学における臨床使用経験から
Kuhl, C. K., M.D.
Image Analysis Software――Next Advances
次世代の画像解析ソフトウェア
今後の3Dワークステーションのあり方
須山貴之ほか
IVリポート
・フィリップス製1.0T MRI搭載車(フリール所有)で
日本初の移動型脳ドックを開始
・シーメンス旭メディテック,
「肝臓がんの最先端治療について」プレスセミナーを開催
・シエーリング,“マグネビスト”売15周年を記念し,
「国際造影MRIシンポジウム」および記者発表会を開催
・KDDIのアプリケーションプラットフォームBREWTMを
緊急医療サービスに導入
●JAMIT便り
● Information
「電子カルテWeb Expo 2003」開催
第25回MR基礎講座(関東)開催のお知らせ
● IV EXPRESS
● 市・場・発
● ランダム・アクセス
● 次号予告
◆ 別冊付録 「MULTISLICE CT IMAGING Aquilion16」
ショッピングカート
1 x
2002年6月号
1 x
2020年9月号
1 x
2010年10月号
1 x
2009年5月号
1 x
2011年11月号
1 x
2000年1月特集号
1 x
2006年3月号
1 x
2007年6月号
1 x
2023年9月号
1 x
2001年6月号
1 x
2024年2月号
1 x
2023年12月号
1 x
2019年8月号
1 x
2016年10月号
1 x
2019年11月号
1 x
2017年3月号
1 x
2020年11月号
1 x
2015年4月号
1 x
2011年5月号
1 x
2007年4月号
1 x
2017年12月号
1 x
2020年6月号
1 x
2020年10月号
1 x
2010年11月号
1 x
2004年4月号
1 x
2007年3月号
1 x
2004年12月号
1 x
2021年1月号
1 x
2022年11月号
1 x
2021年5月号
1 x
2010年2月号
1 x
2011年3月号
1 x
2003年3月号
1 x
2008年5月号
1 x
2007年1月号
1 x
2000年11月号
1 x
2024年5月号
1 x
2023年2月号
1 x
2017年6月号
1 x
2023年8月号
1 x
2016年5月号
1 x
2020年7月号
1 x
2002年2月号
1 x
2004年10月号
1 x
2007年11月号
1 x
2000年10月特集号
1 x
2007年12月号
1 x
2023年11月号
1 x
2018年2月号
1 x
2018年6月号
1 x
2019年12月号
1 x
2018年10月号
1 x
2017年5月号
1 x
2015年10月号
1 x
2004年1月号
1 x
2008年6月号
1 x
2003年9月号
1 x
2004年9月号
135,180円(税込)
書評
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─
・医療放射線防護の常識・非常識
・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか?
・めざせMRIの達人
・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
定期購読申し込み
★定期購読期間中の送付先ご住所の変更につきまして★
お手数ですがインナービジョンまで,電話,FAX,メール,いずれかの方法にてご連絡をお願いいたします。
TEL:03-3818-3502
FAX:03-3818-3522
メール:sales@innervision.co.jp
月刊インナービジョン電子版は,
iOS App Storeにて配信中!
(2014年8月号より)
2025/03/27
Copyright © 2014 INNERVISION Co. All right reserved.
Powered by
osCommerce