トップ
»
ネットストア
»
月刊インナービジョン
»
バックナンバー
»
2004年1月-12月
»
Vol.19, No.3
ログイン
|
アカウント情報
|
カートを見る
|
レジに進む
カテゴリー
月刊インナービジョン
最新号
バックナンバー
2025年1月-
2024年1月-12月
2023年1月-12月
2022年1月-12月
2021年1月-12月
2020年1月-12月
2019年1月-12月
2018年1月-12月
2017年1月-12月
2016年1月-12月
2015年1月-12月
2014年1月-12月
2013年1月-12月
2012年1月-12月
2011年1月-12月
2010年1月-12月
2009年1月-12月
2008年1月-12月
2007年1月-12月
2006年1月-12月
2005年1月-12月
2004年1月-12月
2003年1月-12月
2002年1月-12月
2001年1月-12月
2000年1月-12月
臨時増刊号
定期購読申込
書籍
商品検索(キーワード)
商品説明からも探す
インフォメーション
配送と返品について
クレジットカードでのお支払い,マルチペイメント(コンビニ・ATM等)でのお支払い
プライバシーについて
ご利用規約
お問い合わせ
常備書店リスト
2004年3月号
2,200円(税込)
【イメージを拡大】
【本体価格:2000円(税別)】
別冊付録「象(SHOW)No.5」
特集
RSNA2003
特集
RSNA2003
■ RSNA Photo & Report
・Push Buttons Less, Talk More 白石順二
■ エキスパートによるRSNA最新リポート
1.CT,MRIの最新技術と臨床応用の動向
・脳・頭頸部――CT&MRI 大久保敏之
・胸部(肺)――CT 河中功一
・胸部(肺)――MRI 高櫻竜太郎
・循環器――CT 西春泰司
・循環器――MRI 渡邊祐司
・腹部――CT 内田政史
・消化管――CT&MRI 古川 顕
・骨盤部――MRI 前田隆樹
・骨関節軟部――CT&MRI 福田国彦
2.IVRの最新動向 熊野玲子
3.USの最新動向 中田典生
4.腫瘍核医学を中心とした代謝画像の動向 中本裕士
5.放射線腫瘍医の立場から見たRSNA
放射線治療に応用可能な最新診断技術 鈴木 実
6.デジタルイメージングシステムの動向 真田 茂/森岡茂晃
7.医療情報システム(電子カルテ,PACS,遠隔医療等)の動向
IHEを中心に 江本 豊
8.デジタル画像の最新動向:画像評価を中心に 小寺吉衞
9.三次元画像処理の動向: CTコロノグラフィを中心に
岡村明彦/吉田広行
10.CAD(コンピュータ支援診断)システムの最新動向
藤田広志
11.学生の立場から見たRSNA:初めてRSNAに参加して
RSNAが幸運な理由 荒木陽子
■ RSNA 2003 REVIEW
News from the 2003
Meeting of the RSNA
■ RSNA 2003 Award 日本人受賞一覧
■ RSNA 2003 Award 受賞報告
楫 靖/青木隆敏/清末一路/宮下宗冶/酒井 修
鈴木賢冶/杜下淳次/辻岡勝美/足立 確/江原 茂
南 学/伊藤博敏/竹山信之/岡田真広/千田浩一
北之園高志/高瀬 圭/勝部 敬/日向野修一
堀 雄三/森谷聡男/植田琢也/三竹 毅/中田典生
一般 記事
Contrast Imaging Exhibition
――症例で見る高速ラセンCTの実際
〈マルチスライスCTのテクニックシリーズ Vol.2〉
2.腎
マルチスライスCTによる腎尿路系描出
低濃度造影剤の有用性
山名大吾ほか
Clinical Nuclear Medicine:EBMに基づく核医学の選択
II 脳核医学
4.脳血管障害の治療と核医学
治療法決定,効果判定のための核医学検査の役割
牧野憲一
US Vascular Imaging:血管エコーのノウハウとテクニック
4.頸部
頸部血管エコーの意義
長束一行
Medical Image Processing & Analysis Technology
デジタル時代の医用画像情報 技術セミナー
V イメージ評価編 2
13.画像評価の目的画質と診断能
小寺吉衞
医療放射線防護の常識・非常識
〜医療現場の声から世界の流れまで〜
6.IVRにおける患者さんの
被ばく線量測定と考え方
粟井一夫
DI & DII NEWS(DIAGNOSTIC IMAGING 誌より翻訳掲載)
■ COVER STORY
◎ノーベル賞は誤りか?
MRIの科学的業績に影を落とす論争
Image Analysis Software――Next Advances
次世代の画像解析ソフトウェア
業務効率化に伴うフィルム作成機能としての
ワークステーションの利用
稲村秀一ほか
IVリポート
・JAHIS,創立10周年を記念し
講演会およびパーティを開催
・GE横河メディカルシステム,
2004年度ビジネス・製品・サービス戦略を発表
・島津製作所,“第81回レントゲン祭”を開催
・HELICS協議会
第1回 標準化推進協議会シンポジウムを開催
・「第10回 電子医療情報フォーラム」開催
大規模電子カルテ:その構築と成果
・国際医療福祉大学が医療制度改革の行方と
医療機関経営をテーマに「第3回 医療経営セミナー」を開催
● Information
● JAMIT便り
● 市・場・発
● IV EXPRESS
● ランダム・アクセス
● 次号予告
ショッピングカート
1 x
2019年6月号
1 x
2018年1月号
1 x
2016年7月号
1 x
2021年10月号
1 x
2020年5月号
1 x
2004年6月号
1 x
2005年9月号
1 x
2018年8月号
1 x
2022年6月号
1 x
2009年8月号
1 x
2002年5月号
1 x
2010年1月号
1 x
2008年8月号
1 x
2004年5月号
1 x
2006年6月号
1 x
2006年10月号
1 x
2005年5月号
1 x
2024年7月号
1 x
2019年3月号
1 x
2017年9月号
1 x
2020年3月号
1 x
2002年4月号
1 x
2016年8月号
1 x
2008年11月号
1 x
2009年6月号
1 x
2011年12月号
59,940円(税込)
書評
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─
・医療放射線防護の常識・非常識
・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか?
・めざせMRIの達人
・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
定期購読申し込み
★定期購読期間中の送付先ご住所の変更につきまして★
お手数ですがインナービジョンまで,電話,FAX,メール,いずれかの方法にてご連絡をお願いいたします。
TEL:03-3818-3502
FAX:03-3818-3522
メール:sales@innervision.co.jp
月刊インナービジョン電子版は,
iOS App Storeにて配信中!
(2014年8月号より)
2025/03/22
Copyright © 2014 INNERVISION Co. All right reserved.
Powered by
osCommerce