トップ
»
ネットストア
»
月刊インナービジョン
»
バックナンバー
»
2006年1月-12月
»
Vol.21, No9
ログイン
|
アカウント情報
|
カートを見る
|
レジに進む
カテゴリー
月刊インナービジョン
最新号
バックナンバー
2025年1月-
2024年1月-12月
2023年1月-12月
2022年1月-12月
2021年1月-12月
2020年1月-12月
2019年1月-12月
2018年1月-12月
2017年1月-12月
2016年1月-12月
2015年1月-12月
2014年1月-12月
2013年1月-12月
2012年1月-12月
2011年1月-12月
2010年1月-12月
2009年1月-12月
2008年1月-12月
2007年1月-12月
2006年1月-12月
2005年1月-12月
2004年1月-12月
2003年1月-12月
2002年1月-12月
2001年1月-12月
2000年1月-12月
臨時増刊号
定期購読申込
書籍
商品検索(キーワード)
商品説明からも探す
インフォメーション
配送と返品について
クレジットカードでのお支払い,マルチペイメント(コンビニ・ATM等)でのお支払い
プライバシーについて
ご利用規約
お問い合わせ
常備書店リスト
2006年9月号
2,200円(税込)
【イメージを拡大】
【本体価格:2000円(税別)】
◆別冊付録
磁遊空間 Vol.13
【特 集】
Step up MRI 2006
―― クリニカル3T MRIの幕開け
企画協力:吉川宏起(駒澤大学医療健康科学部教授)
I 3T MRIの物理的原理
3T MRIの特性と臨床応用のための技術・滝沢 修
II 領域別3T MRIの臨床的有用性――1.5T MRIとどこが違うのか?
1.頭部における有用性・原田雅史ほか
2.躯幹部における有用性
3T MRI上腹部への臨床応用・磯田裕義ほか
3.骨盤部における有用性・堀 雅俊ほか
4.四肢・関節における有用性・青木隆敏ほか
III ユーザーズリポート:3T MRIの使用経験
1.磯部クリニック(MAGNETOM Trio)・後藤拓也ほか
2.鳥取大学医学部附属病院(Signa EXCITE 3.0T HD)・藤井進也ほか
3.メディファ元麻布クリニック(MAGNETOM Trio)・内田叔宏/杉野伸一
4.脳神経疾患研究所附属総合南東北病院
(Signa EXCITE 3.0T HD)・赤石沢孝/小島正徳
5.三星メディカルセンター(韓国・ソウル)
フィリップスエレクトロニクスジャパン メディカルシステムズ
IV MRI(ハード&ソフト)の最新技術と臨床応用
1.拡散強調画像の腹部悪性腫瘍への応用
その実践的解説・那須克宏/黒木嘉典
2.SWIの臨床応用
画像構築の原理と急性期梗塞における有用性・井田正博ほか
3.ルーチン検査における非造影MRA(FBI法)の有用性・沖川隆志ほか
4.FBIとDWIのフュージョンイメージング
下腿深部静脈血栓の描出・真鍋 努ほか
V MRIガイド下治療の最新動向
1.ここまで来たオープンMRIを用いた精密誘導手術とインテリジェントオペ室
村垣善浩ほか
2.切らずに治す子宮筋腫のMRIガイド下集束超音波手術(FUS)・伊藤直記
VI 技術開発の最前線
・造影剤を用いない選択的なMRA Time-SLIP法
(東芝メディカルシステムズ)山下裕市
・Timがもたらす新たな臨床応用
(シーメンス旭メディテック)水内宣夫
・MRIの最新動向――Signa HDx
(GE横河メディカルシステム) Adrian Knowlesほか
・SENSE-TSIの臨床応用の可能性
(フィリップスエレクトロニクスジャパン メディカルシステムズ)
鈴木由里子ほか
・超電導1.5T MRIシステム「Echelon Vega」の開発
(日立メディコ)八杉幸浩
【一般記事】
Contrast Imaging Exhibition ―― 症例で見る造影CTの実際
〈マルチスライスCTの領域別テクニックシリーズ〉
4.心・血管領域(1)
心・血管領域における
CTアンギオグラフィおよびその造影法について
宇都宮大輔ほか
Medical Image Processing & Analysis Technology
デジタル時代の医用画像情報技術セミナー
VIII イメージング&応用編 2
8.屈折コントラストが拓く新しい世界
乳がんの早期発見をめざす開発
P81,非侵潤性乳管がんの三次元像(図6,7)動画公開中
安藤正海
US Imaging:Routine or Emergency ?
シーン別ノウハウとテクニック
6.産婦人科
ルーチン検査
吉田幸洋
モニタの特性と管理――快適なモニタ診断環境のために
7.診療の視点から見たソフトコピー診断
平田吉春
ImageJ で学ぶ 実践医用・バイオ画像処理
第21回 画像の幾何学変換処理(実践活用編)
ImageJによるPET/CTフュージョン
山本修司ほか
デリバリーFDGによるPET検査の実際(第3回)
・医療法人社団 康心会 茅ヶ崎中央病院における運用報告
森 光則
・医療法人誠仁会 塩川病院 三重先端医療PETセンター
における運用報告
青木 茂/中川ゆり
Image Analysis Software――Next Advances
次世代の画像解析ソフトウェア
Whole heart coronary MRAにおける
ワークステーションの細血管解析機能について
原 定剛ほか
IVリポート
・第25回日本医用画像工学会大会 開催
JAMIT Annual Meeting 2006
・「ALOKAテクノロジーフェア2006」開催
・株式会社東京ベイ・メディカルフロンティアが設立説明会開催
● information
・第16回 大腸IIc研究会開催のお知らせ
・第31回 リザーバー研究会開催および演題募集のご案内
・フィリップスセミナー開催のお知らせ
“Parallel Imaging Symposium Tokyo 2006”
“Beat to Beat Symposium Tokyo 2006”
● 市・場・発
● IV EXPRESS(海外論文サマリー)
● 次号予告
ショッピングカート
1 x
2025年2月号
1 x
2010年6月号
1 x
2009年1月号
1 x
2015年1月号
1 x
2003年6月号
1 x
2005年6月号
1 x
2018年4月号
1 x
2022年10月号
1 x
2021年4月号
1 x
2011年2月号
1 x
2015年8月号
1 x
2003年5月号
1 x
2008年4月号
1 x
2000年5月号
1 x
2023年4月号
1 x
2016年4月号
1 x
2001年5月号
1 x
2021年11月号
1 x
2009年2月号
1 x
2022年4月号
1 x
2003年4月号
1 x
2003年12月号
1 x
2005年10月号
1 x
2006年4月号
1 x
2000年4月号
1 x
2000年12月号
1 x
2023年10月号
1 x
2019年9月号
1 x
2018年5月号
1 x
2016年11月号
1 x
2001年4月号
1 x
2002年3月号
1 x
2018年9月号
1 x
2017年4月号
1 x
2020年1月号
1 x
2015年5月号
1 x
2004年3月号
83,280円(税込)
書評
この本をお勧めします
・磁気共鳴スペクトルの医学応用 ─MRSの基礎から臨床まで─
・医療放射線防護の常識・非常識
・放射線被ばくの正しい理解 “放射線”と“放射能”と“放射性物質”はどう違うのか?
・めざせMRIの達人
・学長の回顧録 在米40年,シカゴ大学名誉教授の波瀾万丈研究人生
定期購読申し込み
★定期購読期間中の送付先ご住所の変更につきまして★
お手数ですがインナービジョンまで,電話,FAX,メール,いずれかの方法にてご連絡をお願いいたします。
TEL:03-3818-3502
FAX:03-3818-3522
メール:sales@innervision.co.jp
月刊インナービジョン電子版は,
iOS App Storeにて配信中!
(2014年8月号より)
2025/03/19
Copyright © 2014 INNERVISION Co. All right reserved.
Powered by
osCommerce