GEヘルスケア・ジャパン

ホーム の中の inNavi Suiteの中の GEヘルスケア・ジャパンの中の Technical Noteの中の次世代のリアルタイム3D心エコー装置の開発

Technical Note

2009年4月号
Cardiac Imagingにおけるモダリティ別技術の到達点

US−次世代のリアルタイム3D心エコー装置の開発

山崎延夫
カーディアック超音波販売部

21世紀に入って,3D心エコー法は日進月歩で進化を遂げているが,まだまだ日常臨床の現場では主役になりきれていない。その原因,すなわち現行の3Dエコーの大きな限界の1つは,左室全体をカバーする領域(いわゆるフルボリューム)の3次元画像を得るのに,心電図同期収集法を用いた連続4心拍を必要とすることである。このため,心房細動の患者には適用できないことや,スティッチング(stitching)ノイズと言われる画像のつなぎ目が目立ってしまうこと,および定量化の障害となるといった問題を抱えている。
GE横河メディカルシステム(株)では,こうした現状の3D心エコー法の根幹となっている問題を克服した,次世代の3D心エコー装置の開発に成功した。1心拍(シングルビート)でフルボリュームのデータ収集・リアルタイム表示が可能なシステムである。

■ “ボリュームフォーマー”の採用

従来の超音波診断装置の根幹をなして画像の基本性能を左右するものは,“ビームフォーマー”と呼ばれる送受信回路であった。これは,2D画像を構築するために最適化された回路であり,これまでの3D心エコー装置では,このビームフォーマーを3D画像構築用に応用して使ってきた。すなわち,改良の域を出るものではなかった。そこで今回われわれは,次世代のプラットフォームとして,最初から3D画像をリアルタイムに構築するのに最適な送受信回路“ボリュームフォーマー”を開発した。
従来のビームフォーマーを使った3D心エコー装置では,1回の送信で同時に8ライン(音線)のラインデータを並列受信して処理をしていた。ボリュームフォーマーでは,その4倍広い領域,すなわち,1回の送信で32ラインに相当するボリュームデータを同時に受信して一括処理できる。これにより,従来4心拍でフルボリュームのデータを得ていたものが,1心拍ですむという理屈である(図1)。理屈は簡単であるが,実現するのは容易ではない。第1に,1送信ビームに対して従来の4倍広い領域から受信エコーを拾ってくるため,受信感度の低下が問題となる。第2に,従来の4倍のデータ量を同時に処理しなければリアルタイム表示ができない。3D画像構築に特化して新しく開発したボリュームフォーマーが,3D心エコー法の受信感度を4倍に上げ,処理速度を4倍に上げ,従来の4倍のパワー(処理能力)を持ちながらも,非常にコンパクトな装置に仕上げることを可能にしたのである(図2)。


図1 連続4心拍を使ったフルボリュームデータ収集法とシングルビート3D法の比較
図1 連続4心拍を使ったフルボリュームデータ収集法とシングルビート3D法の比較
ボリュームフォーマーによるシングルビート3D法では,従来の4倍の受信データ量を同時に処理している。

図2 ボリュームフォーマーを採用し,シングルビート3D法を可能にした次世代のリアルタイム3D心エコー装置「Vivid E9」
図2 ボリュームフォーマーを採用し,シングルビート3D法を可能にした次世代のリアルタイム3D心エコー装置「Vivid E9」
従来の4倍のパワー(処理能力)を持ちながらも,非常にコンパクトな装置に仕上げられている。

■ シングルビート3Dの臨床応用

シングルビートでフルボリュームをリアルタイム表示(図3,4)できれば,3D心エコー法が,日常臨床の現場で主役となる日にまた一歩近づけることになろう。この方法は,左室のボリューム計測の精度,再現性の向上にも寄与するであろう(図5)。また,ストレスエコーの検査精度の向上も大いに期待できる。負荷直後にシングルビートでボリュームデータを採ってきて,後からストレスエコー検査に必要とされる断面を選び,ベースラインとの比較が簡単にできる(図6)ので,特に,運動負荷エコーには有用であると期待されている。


図3 シングルビートで採った3次元画像(レンダリング画像)
図3 シングルビートで採った3次元画像(レンダリング画像)

図4 12スライス表示例
図4 12スライス表示例
心尖3断面と短軸を9スライスした,計12断面で左室壁運動を詳細に評価できる。すべて同一の心拍で得られたデータである。

図5 左室のボリューム計測例
図5 左室のボリューム計測例
シングルビートで採ることで,計測の精度,再現性の向上が期待できる。

図6 ストレスエコー例
図6 ストレスエコー例
ベースラインの画像を参照に,負荷の各ステージの画像をライブ3D画像として評価可能である。

■ 3Dが2Dに取って代わる時代にどこまで近づいたか

3D心エコー法が2D心エコー法に取って代わるためには,「経胸壁エコー法による3Dを極めなければならない」とわれわれは考えている。弊社が最近開発に成功したシングルビート3D法によって,そのゴールが見えてきたように思う。しかし,まだ「はるかかなたに」見えるだけであり,決しておごることなかれと自戒する日々である。まだまだ克服すべき重要な問題がいくつかあり,2D心エコー法並みの画質の実現が,その1つであろう。
一方で,現在の3D心エコー法にはまだまだ限界があるものの,その限界を踏まえた上で日常臨床の場で使われる機会が増えてきており,「3D心エコー法ならではの臨床応用」が積極的に議論されているのは,メーカーとしてもうれしいかぎりである。



【問い合わせ先】 カーディアック超音波販売部  TEL 0120-202-021