インナービジョン

平成18年度 診療報酬改定に対するアンケート調査報告 コメント
インナービジョン6月号(21巻6号)より抜粋

【Q2】画像診断に関係する改定で,大きな変化があった項目について個々にお答えください。
F.乳房撮影の評価(新設)

  300床未満 300床以上
(1)評価する 6名 21名
(2)評価しない 0名 1名
(3)どちらとも言えない 2名 6名
【コメント】
300床未満
(1)評価する
・旬という感じですかね。 (76床,診療放射線技師)
・まあ,評価するが,閉鎖的な乳癌学会に振り回されている管(ママ)があり,今後の動向に注目する。 (無床,医師,消化器外科)
(3)どちらとも言えない
・点数化されたことは評価するが,施設や機器,スタッフの基準がない。 (120床,診療放射線技師,磁気共鳴専門技術者)
・新設自体は評価できるが両側乳房2方向撮影を言う原則論の記述が余計なものに感じられる。ope後や特殊な片側乳房は原則ではないが認めるのか認めないのか。実際の診察の後の必要性上片側で十分である場合などにはどの様にするかなど細かな場合に対する配慮が感じられない。通常の請求の場合のように撮影部位と方向にフィルムを加えた積算方式でより手厚い加算にすべきであったように思う。(実名希望:江端清和氏,30床,診療放射線技師)

300床以上
(1)評価する
・難易度,精度向上面で評価 (620床,診療放射線技師)
・実際に増加しているので。 (1100床,放射線科医)
・検査内容と合ってる…手間がかかるので。 (約1000床,診療放射線技師)
・重要性の評価。 (800床,放射線科医)
・もう少し,高くても良いと思います。 (320床,診療放射線技師)
・初期での発見,診断に大きく貢献していて,今後予防医学としてもより活用されると思うから。 (500床,診療放射線技師)
・マンモグラフィーが認知された。 (700床,診療放射線技師)
・無いのは変です。経済的効果小。患者受け狙い効果大。 (824床,診療放射線技師)
・通常の単純撮影との差別化が必要。室を維持するためにはそれなりの費用がかかっている。 (1000床,放射線科医)
・通常の撮影に比べて専門性を求められると考える。(804床,放射線科医)
・背景として,精度管理(認定医師,認定技師)が進められたことが評価されたものと理解している。 (616床,診療放射線技師部)
・マンモグラフィに対する画像診断は特殊な能力が必要であることが評価されたから (700床,放射線科医)
・評価する。しかし,点数が低すぎる。 (556床,放射線科医)
・新たに新設されたことは評価されるが 撮影点数が低い。 (600床,診療放射線技師)
・当然 (500床,放射線科医)
・検診では乳房撮影の施設基準(精度管理委員会)を設けているように,通常の診療でも,胸部,骨一般の撮影とは別格での診療報酬を設けた意義は評価でき,MRやCTと同様にその診断価値を見出したものと評価する。新設の理由に納得できる他のモダリティ検査にも評価されるべき。 (300床,診療放射線技師)
・乳房検査の質の向上に繋がるため。 (616床,診療放射線技師,医療情報技師)
(2)評価しない
・単独で新設されたことは評価できるが,撮影料・読影料ともに低い。また一連での算定は施設側・患者側ともメリットが少ない。 (343床,診療放射線技師)
(3)どちらとも言えない
・一見点数アップだが多方向撮影を多く撮る精査施設では一連と見なされ減額になる場合もある。 (1200床,放射線科医)
・専門医がすべて乳房読影に精通しているわけでないのですべては喜べない状況です。 (300床,放射線科医)
・乳房撮影に対する知識が少ないのでよくわからない。 (1200床,診療放射線技師)
・新設されたことは評価できるが,点数がまだ。 (1000床以上,診療放射線技師)
・事実上の増点になっていない。 (500床,放射線科医)