富士通,効率的な救急搬送を支援する,静岡県駿東地区広域救急医療情報共有システムが運用開始
〜クラウドを活用し,救急隊と医療機関で,傷病者情報と受け入れ可能状況をリアルタイムに共有〜

2013-5-31

医療情報システム(電子カルテ)

富士通


広域救急医療体制構築委員会(沼津医師会,御殿場市医師会,および三島市医師会が設置,以下,委員会)と富士通(株)は,共同で,救急隊と医療機関が傷病者情報と医療機関の受け入れ可能状況をリアルタイムで共有する,静岡県駿東地区広域救急医療情報共有システム(ESMAT,注1)を構築し,2013年6月1日に運用を開始する。

本システムは,救急隊がタブレット端末から入力する傷病者情報と,医療機関がタブレット端末から入力する救急受け入れ可能状況を,リアルタイムでマッチングし,救急隊のタブレット端末に,受け入れ可能な医療機関のリストを表示する。静岡県駿東地区4市3町の全救急車29台と医療機関18カ所にタブレット端末を配備しており,広域での情報共有と医療連携を可能にする。また,高信頼・高性能な富士通のデータセンター内に本システムを構築することにより,安心・安全に情報共有できる環境を,効率的に実現している。

これにより,救急隊と医療機関の間で,効率的に正確な情報共有が可能となり,受け入れ先が見つからず救急搬送が遅れるような事態の発生を防ぎ,円滑な救急医療を行うことができる。

二次救急を担当する医療機関の減少など,静岡県駿東地区の医療を取り巻く厳しい環境の中,委員会は,今後,継続的に本システムの評価と見直しを行い,より効果的で使いやすいシステムへと進化させていく。

●背景

静岡県駿東地区では,入院治療を必要とする患者を受け入れる二次救急医療機関が減少しており,救急医療体制の維持が課題であった。そこで,本地区内の沼津,御殿場市と三島市の3医師会が中心となり,4市3町の行政,消防本部,および医療機関で構成する「広域救急医療体制構築委員会」を設置し,最新の情報技術を活用した,救急隊と医療機関の迅速な情報共有の仕組みの整備を開始した。

システムのイメージ

システムのイメージ

 

●広域救急医療体制構築委員会 参加機関

・医師会:沼津医師会,御殿場市医師会,三島市医師会
・自治体:沼津市,裾野市,清水町,長泉町,三島市,御殿場市,小山町
・消防団体:沼津市,裾野市,清水町,長泉町,三島市,御殿場市・小山町の消防本部
・医療機関:沼津市立病院ほか二次救急医療機関15カ所
      沼津夜間救急医療センターほか初期救急医療機関3カ所

●システムの概要

本システムは,救急隊がタブレット端末から入力する傷病者情報と,医療機関がタブレット端末から入力する受け入れ可能状況を,リアルタイムでマッチングし,救急隊のタブレット端末に,受け入れ可能な医療機関のリストを表示する。

本システムは,高度なネットワークテクノロジーと信頼性の高いセキュリティ,あらゆる災害対策を装備した富士通のデータセンターに構築されており,タブレット端末は,静岡県駿東地区4市3町の全救急車29台と,二次救急医療機関を中心とした18カ所の医療機関に配備されている。

≪救急隊員による傷病者情報入力と受け入れ可能医療機関の参照≫
救急隊は,出動指示を受けると,救急車に配備されているタブレット端末に,(1)出動情報(発生場所や事前管制・特定行為の指示の有無など),(2)患者属性情報(性別・年齢など),(3)生理学的評価(呼吸・脈拍など),(4)状況・症状,(5)診療科,(6)画像などの傷病者情報を入力し,クラウド上の本システムに送信する。傷病者情報は随時更新できます。情報は,クラウド上の本システムに保存され,医療機関が入力する受け入れ可能状況とマッチングされる。

救急隊のタブレット端末に,傷病者を受け入れ可能な医療機関のリストが表示される。救急隊は,このリストから搬送先医療機関を選定し,医療機関に電話で受け入れを要請した後に,患者を搬送する。

≪医療機関での傷病者情報参照と,受け入れ可能表明≫

医療機関は,救急隊が入力する最新の傷病者情報を,タブレット端末でリアルタイムに確認できる。
輪番病院(当日の救急受け入れ担当病院)以外の医療機関も,受け入れが可能な場合には,タブレット端末で受け入れを表明できる。傷病者情報を確認して受け入れを表明する「随時受入表明」と,緊急度や症状ごとに当日の受け入れ可能状況を事前に登録する「事前受入表明」が可能。

●今後の取り組み

委員会は,本システムに蓄積される救急搬送に関する情報の分析機能などを拡充するとともに,継続的に本システムの評価と見直しを行い,より効果的で使いやすいシステムへと進化させていく。

富士通は,これまでの全国各地の地域医療ネットワークや電子カルテシステムの構築・運用実績とノウハウを活かし,今後も医療の信頼性向上と高度化を支えるICT環境の最適化を実現するためのコンサルティングやシステム構築,運用サポートを提供し,本システムの進化と,救急医療の環境整備に貢献していく。

注1 静岡県駿東地区広域救急医療情報共有システム:
略称は,ESMAT(エスマット)。the Eastern Shizuoka emergency medical information MATching systemの略。

 

●問い合わせ先
一般社団法人 沼津医師会
広域救急担当
TEL 055-962-1229
受付時間: 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
富士通コンタクトライン
TEL 0120-933-200
受付時間: 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
http://jp.fujitsu.com/

医療情報システム(電子カルテ)

富士通


TOP