ホーム
2022/06/08
介護
AI
インフォコム
インフォコム,AIを活用した歩行動画分析で心不全患者のフレイル診断を支援
2022/06/03
日立製作所
日立製作所,健康長寿をめざすためのスマートフォンアプリ「社会参加のすゝめ」をリリース
2022/05/17
フィリップス・ジャパン
青森市 × フィリップス・ジャパン,認知機能低下を予測する新サービスの実証実験を開始「予防」と「見守り」をつなぐ「早期発見」に寄与,包括的支援の実現へ
2022/04/26
アプリ
ソニー
エムスリーとソニーグループ,テクノロジーと医療の知見を融合したソリューション事業を行う 新会社「サプリム」を設立
2022/04/20
SOMPOホールディングスとSOMPOケア,ICTを活用した新しいケアラー支援モデル 「ケアエール」アプリをリリース
2022/04/04
島津製作所
島津製作所とMCBI,認知症の前段階である軽度認知障害のリスクをより高精度に判定 「MCIスクリーニング検査プラス」を提供開始
2022/03/31
島津テクノリサーチ,診断補助用途の「血中アミロイドペプチドMS測定サービス」を開始
2022/03/03
クラウド
ノーリツプレシジョン,介護見守りロボット「Neos+Care(ネオスケア)」と クラウド型介護ソフト「ケア樹」,介護記録におけるデータ連携を開始
2022/02/28
NEC
NECと北原病院,AIを活用したリハビリ介入プログラム作成に関する技術実証を実施
2022/02/15
日立製作所,シニアの「社会参加」を促し,介護予防を支援する新事業を立ち上げ スマホアプリ「社会参加のすゝめ」を2022年春にリリースし,一般向けに無償公開
2022/01/25
ソフトウエア
富士通
富士通Japan,説明可能なAIを活用した介護予防ソフトウェアの販売を開始
2022/01/11
アライドテレシスとパラマウントベッドが位置測位の接続検証を実施し,安定した見守り支援システムの運用の実現に寄与
2021/11/30
ウェルモ,20.4億円のシリーズC資金調達を実施 東京海上・凸版印刷と資本業務提携を発表
2021/11/26
ノーリツプレシジョン,介護見守りロボット「Neos+Care(ネオスケア)」と 「Buddycom(バディコム)」の連携ソフトを 2021年11月より提供を開始
2021/11/10
医療情報システム(電子カルテ)
クロスログ,在宅医療専用スケジュール管理ソフト「CrossLog」とクラウド型電子カルテ「セコムOWEL」がシステム連携
2021/10/20
芙蓉開発,「安診ネット One」とパラマウントベッド社の見守り支援システムがシステム連携
2021/10/15
ロジック,金沢工業大学との共同研究で開発した「AI介護計画書」をリリース
2021/10/11
ソフトバンクロボティクスとSOMPOケアが 「Pepper」の介護施設活用トライアルを開始
2021/10/08
NEC,日常の歩行データを場所や時間を問わず収集し,歩行状態を分析可能な「歩行センシング・ウェルネスソリューション」を法人向けに提供
2021/10/01
シーディーアイと日本ケアコミュニケーションズ,AIを用いたケアマネジメント支援サービス「SOIN(そわん)」とケアマネジャー支援ソフト「ケアマネくん」が連携
2021/08/25
NECと九州大学が開発した「My-IoT開発プラットフォーム」が東京都の認知症高齢者向けIoT実証事業に採用
2021/08/20
NECとCone・Xi,AIを活用して要支援・要介護者と訪問看護師をマッチングする実証実験を開始
2021/07/01
コニカミノルタ
コニカミノルタ,介護業界の働き方改革をDXで支援する「HitomeQ ケアサポート」でサブスクリプションプラン開始
2021/06/22
島津製作所,アルツハイマー病の原因候補物質を測定する「アミロイドMS CL」を発売
認知機能の健診データとして全国初の取り組み:ミレニアの「あたまの健康チェック®」とNOBORI の「PHRアプリ」が連携開始
2021/06/16
Splink,「脳画像解析プログラムBraineer(ブレイニア)」が認知症診断を支援するソフトウェアとして薬事認可を取得
2021/06/10
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)
メディカルケアステーション(MCS),聖マリアンナ医科大学病院とともに「新型コロナウイルス感染症後外来に通院する患者見守りICT」を提供開始
2021/05/12
リンクジャパン,院内感染のリスクを軽減するwithコロナ時代の救世主 令和のナースコール「eBell」を病院と共同開発・導入
2021/03/22
カイゴメディア,動画・SNSメディアを活用した介護業界オープンイノベーションプラットフォームを開始
2021/03/02
順天堂高齢者医療センターと富士通,コロナ禍における高齢者の運動機能や認知機能の低下を防ぐため遠隔デイサービスを実現するシステムの共同研究を開始