月刊インナービジョン2025年4月号

2025年4月号

月刊インナービジョン2025年4月号

Vol.40 No.4

2025年3月25日発行

  • Precision Medicine時代のCardiac Imaging 2025 先進治療へのQuantification and Non-invasive Technology【後編:MRI,US,IT】

定価2,860円(本体2,600円+税10%)

特集
Precision Medicine時代のCardiac Imaging 2025
先進治療へのQuantification and Non-invasive Technology
【後編:MRI,US,IT】
企画協力:長尾充展(東京女子医科大学画像診断学・核医学科准教授)

VI MRIにおけるQuantification and Non-invasive Technology

1.臨床編:先進技術の臨床応用最前線

1) 運動負荷MRIによる心機能評価の実際
池田 恵(九州大学医学部第一内科)

2)ワイドバンドMRIの臨床応用の実際と可能性
常田慧徳(北海道大学病院放射線診断科)

3)シーメンス社製MRIによる心臓MRI検査の実際
髙瀬伸一(三重大学医学部附属病院放射線部)

4)循環器画像診断におけるキヤノンメディカルシステムズ社製MRIの有用性
加藤真吾(横浜市立大学大学院医学研究科放射線診断科)

2.技術編:先進技術の開発最前線
キヤノンメディカルシステムズ
GEヘルスケア・ジャパン
シーメンスヘルスケア

VII USにおけるQuantification and Non-invasive Technology

1.臨床編:先進技術の臨床応用最前線

1)先天性心疾患/TPVI前後における心エコーの役割と臨床応用の実際
中尾梨沙子(東京女子医科大学医学部循環器内科)

2)キヤノンメディカルシステムズ社製超音波診断装置による心エコーの実際
菊池祥平(名古屋市立大学大学院医学研究科循環器内科学)

2.技術編:先進技術の開発最前線
GEヘルスケア・ジャパン
フィリップス・ジャパン

VIII ITにおけるQuantification and Non-invasive Technology

1.臨床編:先進技術の臨床応用最前線

1)AIを活用した循環器画像診断:仮想心筋PETを中心に
河窪正照(九州大学大学院医学研究院保健学部門)

2)4D Flow MRIによる肺血流解析の実際
森 啓純(慶應義塾大学医学部放射線科学教室)

3)「Ziostation REVORAS」を用いた非侵襲的な心筋の定量評価
尾田済太郎(熊本大学病院画像診断・治療科)

2.技術編:先進技術の開発最前線
ザイオソフト
フィリップス・ジャパン

◇その他,通常号のシリーズを中心に掲載

TOP